
【投稿者】
現在 181cm/73.3kg
昔からあだ名はゴボウでした。
それが悔しくて誰よりも強い男になるために筋トレを始めました。
このブログは自分を鼓舞するためと、もし見てくれる人がいたら共に頑張りたいという気持ちで書いています!!
現在 181cm/73.3kg
昔からあだ名はゴボウでした。
それが悔しくて誰よりも強い男になるために筋トレを始めました。
このブログは自分を鼓舞するためと、もし見てくれる人がいたら共に頑張りたいという気持ちで書いています!!
■ 背中トレの重要度
1. 背中は「身体の中で2番目に大きな筋肉群」
- 背中は広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋、菱形筋などたくさんの大きな筋肉で構成されており、面積的にも体の後ろ半分を覆っていて、全身の筋肉量の約20〜25%が背中に集まっています。 ⇒ 背中を鍛えると「全体の筋肉量アップ」に直結し、代謝も上がります。
2. 姿勢改善・肩こり防止に直結
- 現代人はスマホ・PCの影響で猫背になりやすく、肩こり・腰痛の8割以上が背中や体幹の筋力不足と言われてます。
- 背中の筋肉を鍛えると、胸が開き、自然と姿勢が改善。
- 特に脊柱起立筋と広背筋を鍛えると、姿勢の維持がラクになります。
参考データ:
- 2018年、イギリスのフィジカルセラピー学会によると、慢性的な腰痛患者のうち84%が背中の筋力不足が原因だったそう。
3. 「モテ体型」作りに絶対必要
- 広背筋を鍛えると、背中が逆三角形に広がる(「Vシェイプ」)。
- 肩幅が広く、ウエストが絞れて見えるため、Tシャツ1枚でも「かっこいい」と思われやすく、モテ要素でよく言われる「男らしい体型」=背中の広がりが超重要です。
・そんな背中トレを行った後の投稿者
25/04/27(日) 時点
181cm/73.7kgです。
昨日の夜YouTubeでペヤングの動画を見て食べたくなり
朝一で購入
トレ後もラーメンが食べたくなり麺づくしの一日に
とても筋肉に向き合う食事ではないですよね、、、
↓↓写真
<表面>

若干羽が生えてきたか
気のせいかも
<裏面>

本日のトレ内容
・ウォーキング 5分
・ベンチプレス 60kg×8
65kg×8 3セット
・アシストチンニング 35kg×8 3セット
昨日の足トレの影響でヒーヒー言いながら一日を過ごしました。
できるだけ毎日頑張ります!!
コメント